年譜
1933年 東京都杉並区で出生。3人の女子1人の男子の次女。両親は小学校教師
1956年 東京芸術大学油画科卒業、1958年同学科専攻科卒業。林武・牛島憲之両氏に
師事。教授副手を務める。
1958年 黒土会に出品。東京芸術大学出身の若手作家展。
1965年 杉並区の実家から立川市に転居。以後、同所に住む。
1970年 銀座にて、夫・三千三氏と二人展。
1972年 銀座にて初の個展開催。立川基地への自衛隊移駐に反対する「否の会」結成。
1974年 極度の疲労から肺炎を起こし、入院。しばらく画業を離れる。
1978年 制作活動再開。
1982年 個展(銀座サエグサ画廊)
1985年 長女、三女と共にスペイン旅行、同年、個展(銀座みゆき画廊)
1986年 オーストリア・ドイツ旅行
1992年 個展開催(立川) 95年個展(立川)「SAKURA EXHIBITION」
1997年 三千三氏と離婚。
1997年 個展開催(銀座みゆき画廊)
1999年 個展(銀座みゆき画廊)
2001年 個展(立川)「その先にあるもの」
2004年 個展(立川たましんギャラリー)「さくらさまざま」
2006年 個展(立川たましんギャラリー)「人間大好き」
2008年 個展(立川たましんギャラリー)「祭の衆」
2009年 府中市美術館にて、牛島憲之門下生と市民による「牛の会」発足。以降、毎月
絵画教室の講師役を務めると同時に、毎年「牛の会展」を開催。
2011年 東日本大震災。友人の車で、スケッチを続けながら九州までの旅に出る。
2012年 絵を贈った陸前高田氏の男性との交流が、テレビ放送や新聞で報道される。
2021年 11月11日、88歳で逝去。
- ホーム
- 堀万里 略歴 About Mari Hori
堀万里 略歴 About Mari Hori
堀万里が歩んだ道

